本文へ移動

メンタルネットとよかわは

心に悩みを抱える方の
社会参加のお手伝いをします
当法人は年代、性別を問わず心の病にかかり、生活していく中で障がいを抱えることになった人たちを支援するネットワークをつくることを目的にしています。
各事務所では同じ悩みを持つ仲間と交流し、レクリエーションなどを通して心身の健康を取り戻し、 利用者それぞれが思い描く社会参加・復帰を応援します。

桜が咲きました

 夏のような暑い日があるかと思うと、雪が降るような寒の戻りがあったりしましたが、ようやく桜が咲きました。まだ満開とは言えず、咲いたとたんに、また寒さが戻ってきたので、もうしばらくは花を楽しめそうです。
 豊川の桜の名所「桜トンネル」は春休みということもあり、キッチンカーも出ていたりして、連日お花見の人で賑わっていますが、グループホームの散歩コースでもある佐奈川沿いの桜は老木がかなり切られたようで、だいぶ樹が減り寂しくなりました。
 桜とともに新年度も始まりました。新たな気持ちでスタートしたいと思います。

春本番?

記録的な大雪に見舞われたかと思うと春本番の暖かさが訪れたりと、戸惑うことの多かった2月が終わり、3月になりました。
これで本当に春が来るのでしょうか?
3月から4月は卒業や進学、就職や引っ越しなど人の動きが多くなる時期で、利用者さんたちの心も揺れ動きがちですが、できるだけ心穏やかに自分の生活が送れるように支えていきたいと思います。

春よ来い

あっという間に1月が過ぎて2月。
3日は立春です。
春を思わせる暖かい日があるかと思うと、寒風が肌を刺す寒い日があったり・・・
三寒四温、こうして春が来るのですね。
1月はインフルエンザやコロナがあちこちで流行し、当法人でも利用者さんや職員の中に何人か罹った人がいますが、
幸い大きく広がることはありませんでした。でも、まだ油断は禁物ですね。
2月14日(金)には卓球大会があります。年々参加者が減っているのは寂しいですが、みんなで盛り上げて、楽しい大会になるといいなと思います。

春はもうすぐ!
元気で頑張りましょう1



早くも師走

お知らせ

コロナ感染者情報です

ジョブハウスむつみ

事業所一覧
就労継続支援B型事業所
ジョブハウスむつみ
当施設では、作業を通じた生産活動の場(内職作業)や、日中活動の場(レクリエーション)の提供を行っています。
また、悩み相談や就労に向けての相談や援助を行っています。
就労継続支援B型事業所
レインボーホーム
社会復帰の中でも働くことを目的とし、車の部品組み立てや割り箸の袋詰め等の軽作業、駅の清掃作業、ハンドメイド品自主製品の作成を行っています。
就労継続支援B型事業所
ワークホームハピネス
自動車部品組み立て・検査、割り箸の袋詰め作業等の内職作業など、より就労に近い作業としてジェラート製造・販売作業を行っています。
ワークホームハピネス内 センドハピネス
就労支援の一環としてジェラート&スウィーツ店「SendHappiness」をオープンしています。地元の食材を使いお店で手作りしたジェラートとプリンを販売しています。
地域活動支援センター 
ステップ・1
精神に障がいをお持ちの方を対象に、住み慣れた地域で、その人らしい自立した生活ができるような各種プログラムを提案・支援しています。
共同生活援助事業所 
グループホームSUWA
障がいのある人が地域で生活していくための場を提供するとともに、生活の技術を身につけるお手伝いをするための、各種支援・援助をしています。
相談支援事業所 
相談支援センター メンタルネットとよかわ
障がいのある方への総合的な相談支援・福祉サービスの利用援助、各種制度を利用するための支援など、皆さまがより良く生活できるために、様々なお手伝いをしています。
一緒にはたらく
仲間を待っています
当法人では、様々なサービスを提供し、様々な悩みを持つ方のサポートをしています。
スタッフに元気に笑顔で働いてほしいので、仕事もプライベートも充実できる福利厚生を準備しています。
TOPへ戻る